一輪挿し 水茄子・お団子
高さ11cm、幅が太いところで9cm程度の一輪挿し。泉州名物の「水ナス」っぽいので、そう命名しました。
斜めに伸びていた枝の先に小さな白い花を見つけ、似合ってるかなと活けてみたものです。
ピンと横に張った感じ、どっしりした花器とのバランスはどうでしょうか。
おちょぼ口の部分、まさに一輪挿しですね。
ボディの炎のグラデーション、スモーキーな灰色とよくお似合いです。
もう一つは、団子の串のように3つ並んでいるので「お団子」にしました。
ぴったりかどうかわかりませんが、、、名前を考えるのも楽しいです。
これも高さ11cm、幅が8cmくらいです。
花器の筋肉質な強いイメージに負けない大きな赤い花にしました。
しろうとの勝手な生け花ですが、器だけの写真より潤いがあっていいかも、と^^
これは登り窯での焼け具合が最も激しく、コントラストのはっきりしたパワフルな仕上がりになりました。
アップで撮りますとこんな感じです。
野性味溢れる、登り窯らしい作品になりましたね。
登り窯は面白いです^^
またあと2つほどアップしますね。
| 固定リンク
「 陶芸」カテゴリの記事
- ありがとう陶塾さん!(2016.05.08)
- 器ギャレリア@谷町4丁目(2014.12.27)
- 2014年新春の陶芸作品(2014.02.10)
- 浜名一憲さん陶芸展@dieci(2013.11.03)
- nishino shioriさんのピンブローチ♫(2013.10.28)
コメント