千葉県もなかなか楽しめる!
益子訪問のあと千葉県幕張にいる孫たちに会いにいきました。幕張といえば幕張メッセと日本一になったロッテの本拠地「マリンスタジアム」ですが、その近くに沢山の高層住宅があるのです。あまりにきれいな町並みで外国にいるように錯覚してしまいます。慣れないと道に迷いそうになりますわ。
孫たちと出掛けました、芋掘りに。30分も走ればあるんですねえ、これが。房総半島の明るい陽光の下、懐かしいような、雑木林などの自然とうまく溶け合っている町並みが、そこかしこに見えて嬉しくなってきます。大きな道をヒョイと曲がると「いもほり」の看板。「栗取り」は人気があるのでもうおしまい。でも栗の森の奥にあるおうちで受付、スコップなどを受け取って
すこし行くと芋掘り園。となりに市民農園もあって大根やキャベツやいろいろな野菜が育っています。さあて芋掘り。80歳を越えてなお元気なおじいさんが鎌で芋のつるを切りながら「べにあずま」(芋の種類)のうねを指して「ここから向こう、ずーっと掘っていけばいいよ」って。ビニール袋2つ分、あふれるほど掘って持って帰りました。これは翌日にふかし芋でいただき、次の日にスイートポテトにして誕生祝しましたよ。
また別の日、孫たちと出掛けました、「千葉こどもの国」へ。1時間くらいのところです。途中のどかな1両編成の鉄道列車と並走しました。「小湊鉄道」っていいます。いいですねえ。田園地帯を走る1両の列車。絵になります。その近くに「ぞう園」があり、実はぞうさんに乗りに行く予定でした。でも門の前まで来てビックリ。。。。「今日は休園」の看板が・・・。がっくりしたけど気を取り直して引き返した先に「こどもの国」がありました。ここがまた楽しい。ひろーーーい芝生で下の孫はハイハイ。危なくなくて気持ちがすごくおおらかになります。蒸気機関車のミニ鉄道が500m走っていて大人も一緒にぐるりん楽しめます。名物「ジャンボすべり台」は長さ16m 遠足に来た幼稚園のみんながなんどもなんども滑り下りて大盛況です。うちのもビュンと滑ってきました(写真)。ほかにもアスレッチックやゴーカートなどなどを体験したのです。
あれこれ沢山楽しめてよかった数日間の旅でした。
| 固定リンク
「 旅行記」カテゴリの記事
- 海津大崎の桜(2018.04.05)
- 彦根城夜桜見物(2018.04.04)
- 収穫の秋、丹波の黒豆!(2017.10.20)
- 沖縄の旅(1)(2017.08.20)
- 沖縄の旅(2)(2017.08.28)
コメント
楽しそうだしかわいい☆
姪の話は心がなごむわ~
投稿: りんりん | 2005年11月18日 (金) 11時16分